・一部雑誌に「幕末始末人」のタイトルで広告が載るなどしたが、始末人というものがすでに存在しており、急遽、仕留人に変更された。
・この作品は何かと話題性があり、まず音楽面では主題歌「旅愁」が大ヒットを飛ばし、オリコンに顔を出す。また、番組内で三島ゆり子が大吉との情事の最中に発する「なりませぬ」も流行語となった。   必殺20(15年)の歩みより
・仕置人の頃とは違い、完全なリーダーという存在になる。 主水。貢、大吉はそれぞれの妻が実の姉妹であるため義兄弟の関係にあり、その長兄が主水である。 そのためかグループの長というよりもファミリーの長男的な感じがうする。
・一人の男が生活のため手を血に染め妻を失い、半ばやけになるように殺しのプロとなり哀れな結末を迎えてしまう。これも殺し屋の生き様であろう。 あまりにも懐疑的な男であり、それが災いして命を落としてしまう。主水は貢の死がこの稼業の稼業の潮時であると感じ、グループを解散する。
必殺ポスター全集より
・大吉の必殺技は敵の心臓をもみ潰すことだが、「仕置人」の鉄のレントゲン写真にさらに趣向を凝らし、オシロスコープで心電図まで披露。 貢のバチはおりくのバチの元祖ともいうべきもので、2枚を重ねたバチをずらし小手先の微妙な動きで相手を倒す。
必殺大百科より
中村主水シリーズ第2弾にして早くも「必殺」の根本的な問題を包括した作品。

前主水シリーズでは、「悪を裁くさらに悪いヤツ」というコンセプトと、それを表現するキャラクターの強烈さで、考える余地がなかったが、この作品では、当時としてはある方向性で最先端をいく思考を持つキャラクター(簡単に言えばインテリ)、糸井貢を仲間に加えることにより、問題が浮上し最終回にそれは表面化する。

仕置人として過ごした日々は主水にとってよほど充実した時間であったのだろう。
おきん&半次と再会した主水は、裏稼業に自分から戻っていく。新たな仲間となる、糸井貢、大吉も主水が自らが引き入れた。しかし、主水の理想は砕かれることになる。

「金を受け取って恨みを晴らす」という行為の是非は、貢も主水も大吉も知っている。それはもちろん悪いことだ。そこにもう一歩踏み込むと、悪人も違う面を持っているかもしれない、愛する家族があるかもしれない、誰かに愛されているかもしれない、という疑問が出てくる。

それに対して「殺された者の恨みはどうなる」と返しても、矛盾が生じる。そのまま、「(仕留人達に)殺された者の恨みや残された者の恨みはどうする」と返されたらどうなるのであろうか?
「悪を裁くさらに悪いヤツ」というコンセプトもある意味崩壊する。確かに「さらに悪いヤツ」でもあるのだが、彼らに愛する人を殺されたものからすれば、「タダの悪」でしかないからだ。

それに気付いた主水は苦悩するが、結局、なにも変わることは出来ない。
その結果、糸井貢の死というひとつの答えが出る。またもう一つの答え、大吉がいった言葉「食うためにやる」。
どちらの答えも選べない中村主水。糸井貢を海に帰し、仕留人グループは解散となる。

平均視聴率
関東 19.8% 関西 24.9%
(明星デラックスTVSPより)

キャスト
北町奉行所:定町廻同心
中村主水
今回は黒船来訪に動揺する、江戸の街を舞台に、また裏稼業を再開する。立場的にもグループのリーダーとして活躍する。義兄弟グループの長男。

この作品の主役である、
糸井貢
職業はその多彩な才能を生かし、三味線をひいたり、習い事を教えたり。主水や大吉とは違う思考で行動をとる。インテリだがやや感情型。妻思いで、その妻を殺されてからは、裏稼業に対して恨みのようなものを抱いたのか、主水に対して厳しい態度を取ることも。

坊主頭、好色、レントゲンの
大吉
職業墓石屋。主水グループに加入する前から殺し屋だった。気性は穏やかでやさしい面もあり、殺し屋らしくないと言えばらしくない。主水と貢の間に入り、いい感じで中和する。

鉄砲玉の
おきん&おひろめの半次は情報係を担当
おきんも半次も仕留人になってちょと変わってしまった。おきんの金に対する執念はちょっと怖い。
半次も明るさが消えた。おきんと半次の関係もギクシャクしてしまう。

中村せん&中村りつ
仕置人よりはソフト。会話も増えてくる。まだ笑えるという感じではなく、イビリの方が目立つ。

おみつ
なにをするといったこともなく、仕留人グループの廻りにいる。糸井貢に紹介され、芝居小屋で働いている。が、大吉を狙った殺し屋により、命を落とす。